ある広告屋の告白TOP >  コラム:販促でいちばん大切なこと > ターゲットの心理を読みきる設計とは? ストーリー要素Vol.21 セールスエンジニアリングデザイン(SED)の真髄

販促でいちばん大切なこと

ターゲットの心理を読みきる設計とは? ストーリー要素Vol.21 セールスエンジニアリングデザイン(SED)の真髄

 21回にわたり、「Awake(感情を呼び起こす)」、

「Understand(理解を深める)」、
「Memory (記憶に残る)」、
「Fade(矛盾や葛藤を解消する)」、
「Action(行動を喚起する)」の
それぞれの段階で必要な要素を見てきた。

以下に全体像を見られるように、
これらの段階の要素を解説したので
参考にしてほしい。

koramu0509-02.jpg

これらの要素は、広告の誌面上に
順番に入れるというのではなく、
できるだけ洩らさず入れてほしい。

koramu0509-01.jpg

だが、現実には広告の誌面には限りがある。

顧客視点に立って、より
「何が必要になるのか?」を十分に検討した上で
優先順位を決めていくことが大切だろう。

 

>>このコラムを読んだ方はぜひ販促クイズにチャレンジして下さい!!

ライン
コラム:販促でいちばん大切なこと