ある広告屋の告白TOP >  コラム:販促でいちばん大切なこと > 販売促進セルフチェック10 Vol.3 チェック[1] 店の強みや特徴をシンプルな言葉にして、販促ツールに掲載しているか?

販促でいちばん大切なこと

販売促進セルフチェック10 Vol.3 チェック[1] 店の強みや特徴をシンプルな言葉にして、販促ツールに掲載しているか?

チェックポイント[1]。

まず大切なこととして、店の特徴を踏まえながら、お客に共感してもらう
「店の提供する価値」を一言で表してみたい。
そのメッセージは、お客にしっかりと約束できることが重要である。このメッセージが、
前回述べた「共感の種」にあたる。

1つ例を挙げてみたいと思う。
「ゴルファーのコンディショニングとパフォーマンス向上をサポートする」を「共感の種」とした
カイロプラクティックだ。

この店は、あるゴルフ練習場内に開業してから2年経っていたが、
平日はもとより土日でも思いのほか患者が集まらず、経営的にも厳しい状況であった。
当時この店の集客方法は、もっぱら近隣にチラシをポスティングしたり、
地域誌に広告を出すということが中心であった。
だが、なかなか思うように集客ができない。
そんな時、あることをきっかけにお客が増え続け、商売が順調に回っていく。

そのきっかけとは、「足元を見直し」、明確なメッセージを打ち出したことである。
どのようなことかというと、この店はゴルフ練習場内に開業しているにもかかわらず、
足元のゴルファーにアピールをほとんどせず、外側の住民を集客しようとしていたのである。

土、日であれば、1日約1,500人のゴルファーがゴルフ練習場に来るという集客力を利用し、
ゴルファー達を真っ先にターゲット(対象層)にすることが集客の最短の近道であるにもかかわらず...。

この事実に気づいてから、まずターゲットをゴルファーに焦点を絞り、
それによって「ゴルファーのコンディショニングとパフォーマンス向上をサポートする」という
具体的かつ明確なメッセージを打ち出した。
これが「共感の種」だ。

そして、名刺をはじめ店のすべてのツールに、「ゴルファーのコンディショニングとパフォーマンス向上をサポートする」
を記載することから始めた。
このメッセージを入れることにより、ゴルファー(ターゲットとしての潜在顧客)に
「ここはあなたのための店です」ということを明確に伝えることができる。

このように、「共感の種」をつくることがきっかけで、今後の販促活動に大きな影響を及ぼすことは珍しくない。

 


>>このコラムを読んだ方はぜひ販促クイズにチャレンジして下さい!!

ライン
コラム:販促でいちばん大切なこと