
【あらゆる要素に影響を受けるレスポンス広告 着眼点Vol.9】「シズル感」に妥協は禁物!-2
前回に引き続き、あるファミリーレストランの1店舗に絞った
地域密着型プロモーション実施時に
施策のひとつとして実施された
新聞折り込みチラシを見ていきたいと思う。
飲食店の広告は、
写真に「シズル感」を醸し出すことが大事な点で
以前にご説明した通りだ。
それならなぜ、Bの「シズル感」型の広告表現がAの「シーン」型に負けたのだろうか。
仮説ではあるが、この要因は2つ考えられる。
ひとつは、店のターゲット層にAの「シーン型」が合ったということがある。
このファミリーレストランは比較的価格帯が高く、
富裕層の主婦が
また、地域的にも東京都練馬区という
富裕層が多く
これにより、Aの「シーン」型によ
「いつもとはちがう贅沢なひとときをあなたに」というキャッチコピー
それに合わせたアイキャッチを使用したチラシが富裕層のターゲット
受け入れられた可能性がある。
2つ目は、表現上の問題だ。
実はこのBの「シズル感」型のアイキャッ
撮影の予算が取れなかったため、プロのカメラ
残念ながら、最高の「シズル感」を演出できなかっ
1. ターゲット層によって、広告表現を検討する必要がある
2.「シズル感」を出すなら、撮影にお金を惜しまず、最高の「シズル感」
を演出する
少しでもレスポンスを高め
>>このコラムを読んだ方はぜひ販促クイズにチャレンジして下さい!!
