【答え】
A.浮遊客 →ろ.1度は来店するが、 リピートしない客層のこと
B.見込客 → い.マーケティングのターゲットのうち、まだ購買していないお客のこと
C.トライアル客 →は.初めて購買するお客のこと
【解説】
『浮遊客』とは、1度は来店するが、リピートしない客層のこと。
リピートしない理由としては、店を気に入らない場合と、
店の存在を忘れている場合などがあるが、
『浮遊客』の特徴的な行動特性には、 次のようなケースもある。
まずは、バーゲン時のみ来店するバーゲンハンター。
次に、フリーペーパーなどに掲載されている初回限定のクーポン目当てに
1度だけ来店し、店を転々とする客。
業種としては、飲食店、美容室、エステサロンなどに多く見かけられる。
なかでも、ネイルサロンは、初回割引のクーポン券が
通常の料金よりかなり安く設定している店が多いので、
このクーポン券を使って、次々に店を変える客も少なくない。
したがって、 このような『浮遊客』を囲い込むことは、
とても難しいことなのである。
また、初めて購買するお客のこと、
もしくは店に初めて来店するお客を
「お試し客」や「トライアル客」と称することもある。
このような初回来店のお客と、2回目に来店したお客を比較すると、
店に対する関係や信頼度というのは大きな差があることを最初に認識しておきたい。
なぜなら、あくまでも初回来店時のお客は
「このお店は、私に合う店なのだろうか?」と、
試しに来ているにすぎないからである。
この「お試し客」が2回目に来店してもらえれば、
その後に何度もリピートしてくれる可能性がぐんと高くなるのは、
言うまでもないことだろう。