ある広告屋の告白TOP > 著作・執筆

■著作・執筆履歴著作・執筆
■商業出版
BtoBマーケティング&セールス大全

BtoBマーケティング&セールス大全

今注目のBtoBマーケティングを、購買行動から6つのステップにわけ、
それぞれのステップでやるべき施策を体型的に解説!

同文舘出版 A5版200頁
定価1,800円(税抜)


お店の売上を倍増したいならお金をかけずにアイデアで勝負する!
―販促ウエポン100
お店の売上を倍増したいならお金をかけずにアイデアで勝負する!
―販促ウエポン100

販促アイデアを100本、具体的な事例でわかりやすく紹介。
それぞれの販促の理由と方法が分かるので自信を持ってすぐに実践できます!

販促ウエポン推進委員会 (著), 岩本 俊幸 (監修)
商業界 A5版274頁
定価1,600円(税抜)


レディバードクラブ会報誌「bird's-eye」23
この1冊ですべてわかる
販促手法の基本

販売促進に関わる全ての方へ
販促手法のバイブル本がついに完成!!

日本実業出版社 A5版256頁
定価1,800円(税抜)


レディバードクラブ会報誌「bird's-eye」23
確実に販売につなげる
驚きのレスポンス広告作成術

なぜ、広告の反応はよかったのか?
レスポンス広告の考え方から実践方法までを徹底解析!

同文館出版 A5版224頁
定価1,900円(税抜)



■専門誌などへの掲載
ZENBI 2013年1月号
月刊商業界 2013年8月号  
株式会社商業界発行

・第4回 チラシ・DM大賞結果発表の企画に
 審査委員のひとりとして選出とコメントを担当。
 18ページにわたり掲載。


ZENBI 2013年1月号
ZENBI 2013年7月号  
全日本美容業生活衛生同業組合連合会発行

・サロンの力
 4ページ掲載(アドバイザーとして情報提供)


ZENBI 2013年1月号
月刊 石垣 2013年6月号  
日本商工会議所発行

「消費者の心をつかむ〜段階別の活用法〜」というテーマで、
15ページの特集で掲載。


ZENBI 2013年1月号
月刊商業界 2013年6月号  
株式会社商業界発行

・企業永続のためのブランディング9のステップとして、
 上諏訪温泉「しんゆ」のブランディング事例が  8ページにわたり掲載。


ZENBI 2013年1月号
ZENBI 2013年6月号  
全日本美容業生活衛生同業組合連合会発行

・サロンの力
 4ページ掲載(アドバイザーとして情報提供)


ZENBI 2013年1月号
ZENBI 2013年1月号  
全日本美容業生活衛生同業組合連合会発行

・サロンの力
 4ページ掲載(アドバイザーとして情報提供)


レディバードクラブ会報誌「bird's-eye」23
レディバードクラブ会報誌「bird's-eye」23
大日本スクリーン製造株式会社 レディバードクラブ事務局 2012年9月発行

・「お客様のマインドシェアを獲得する提案ができていますか?」と題し、
 6ページにわたり掲載


月刊商業界 2012年6月号
月刊商業界 2012年8月号
株式会社商業界発行

・第3回 チラシ・DM大賞結果発表の企画に
 審査委員のひとりとして選出とコメントを担当。
 13ページにわたり掲載。


月刊商業界 2012年5月号
月刊商業界 2012年5月号
株式会社商業界発行

・売れてるチラシ・DMの現物お見せします
 読まれる工夫と仕掛けを一挙公開! に、
 2ページにわたり執筆


ホンキにさせる販促術 vol.4 2012年4月
コニカミノルタが提供する販促情報マガジン
ホンキにさせる販促術 vol.4 2012年4月
コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社発行

・トップと現場が思いを共有!「何のために販売促進をするのか?」
 4ページに わたり掲載


プリバリ印 3月号
プリバリ印 3月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス レスポンス広告とは
 4ページにわたり執筆


プリバリ印 2月号
プリバリ印 2月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス 販促手法~新規顧客向け2
 2ページにわたり執筆


プリバリ印 1月号
プリバリ印 1月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス 販促手法~新規顧客向け1
  2ページにわたり執筆


月刊販促会議 2012年2月号
月刊販促会議 2012年2月号
株式会社宣伝会議発行

・「効果が上がる2012年の集客・販促策」にて、
 「2012年 販促手法を生かすための基本」をテーマに2ページにわたり執筆

 同誌の「2012年プロモーションのヒントになる本」コーナーにて
 「確実に販売につなげる驚きのレスポンス広告作成術」(岩本俊幸著)を
 アイコミュニケーション平野友朗氏に紹介される。


月刊商業界 2012年2月号
月刊商業界 2012年2月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 第21回「リピーターをつかむ「待合室」」を、2ページにわたり掲載


ホンキにさせる販促術 vol.3 2012年1月
コニカミノルタが提供する販促情報マガジン
ホンキにさせる販促術 vol.3 2012年1月
コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社発行

・レイアウトを理解し右脳型広告と左脳型広告を使い分ける
 2ページにわたり掲載


プリバリ印 12月号
プリバリ印 12月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス販売促進の仕組み2  
 2ページにわたり執筆


月刊商業界 2011年12月号
月刊商業界 2011年12月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 第20回「年末商戦期の「クーポン券」」を、2ページにわたり掲載


ホンキにさせる販促術 vol.2 2011年11月
コニカミノルタが提供する販促情報マガジン
ホンキにさせる販促術 vol.2 2011年11月
コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社発行

・ターゲットへの心理を読みきり 購買へのストーリーを描く『AUMFA』
 2ページ にわたり掲載


プリバリ印 11月号
プリバリ印 11月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス販売促進の仕組み1
 2ページにわたり執筆


月刊商業界 2011年11月号
月刊商業界 2011年11月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 第19回「客層に合わせた「雑誌風チラシ」」を、2ページにわたり掲載


プリバリ印 10月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス 営業と販売促進の違い
 2ページにわたり執筆


月刊商業界 2011年10月号
月刊商業界 2011年10月号
株式会社商業界発行

・1時間以内にできる!客数3倍ザクザク集客アイデア200  
 の中のリピーター集客ウエポン10を執筆


プリバリ印 9月号
プリバリ印 9月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス 販売促進がかかわる領域
 2ページにわたり執筆


JAGAT info (ジャガット インフォ) 9月号
JAGAT info (ジャガット インフォ) 9月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・JAGAT大会2011報告 印刷新創業宣言~高い志と本物の勇気
 変革時代のマーケティング戦略 仮説検証をもとに売れる広告を作る
 2ページにわたり執筆


月刊商業界 2011年7月号
月刊商業界 2011年9月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 第18回「日替わりライブイベント「3つの教訓」」を、2ページにわたり掲載


プリバリ印 8月号
プリバリ印 8月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス マーケティングと顧客志向
 2ページにわたり執筆


月刊商業界 2011年7月号
月刊商業界 2011年8月号
株式会社商業界発行

・販促特集【第2回 「商業界チラシ大賞」 結果発表!】
 10ページにわたり掲載


ホンキにさせる販促術 創刊号 2011年7月
コニカミノルタが提供する販促情報マガジン
ホンキにさせる販促術 創刊号 2011年7月
コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社発行

・"共感の種"を育てマインドシェアを拡大する
 2ページにわたり掲載


プリバリ印 7月号
プリバリ印 7月号
JAGAT 社団法人日本印刷技術協会発行

・販促から考える超印刷ビジネス 販売促進とは何か  
 2ページにわたり執筆


月刊商業界 2011年7月号
月刊商業界 2011年7月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 第17回「週替わりイベントでファンづくり」を、2ページにわたり掲載


月刊飲食店経営 2011年6月号
月刊飲食店経営 2011年6月号
株式会社商業界発行

・宅配の販売促進策 効果的なチラシの作り方STEP7を6ページにわたり執筆


月刊商業界 2011年6月号
月刊商業界 2011年6月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 第16回「トライアル客向けDMの内容」を、2ページにわたり掲載


月刊商業界 2011年5月号
月刊商業界 2011年5月号
株式会社商業界発行

・今すぐできて、客数2倍を実現する! 売上挽回100の即効薬
 ツール編「チラシ」と、コラム「その販促はNG!」を執筆


月刊商業界 2011年4月号
月刊商業界 2011年4月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「ダイレクト・ハンド」を、2ページにわたり掲載


月刊食品商業 2011年3月号
月刊食品商業 2011年3月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「地域密着型ポスティングチラシ」を、2ページにわたり掲載


月刊食品商業 2011年2月号
月刊食品商業 2011年2月号
株式会社商業界発行

・「期末目前、やれること全部! 必勝販促アイディア30連発」を
 7ページにわたり掲載


月刊商業界 2011年2月号
月刊商業界 2011年2月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「年間パスポート」を、2ページにわたり掲載


月刊商業界 2011年1月号
月刊商業界 2011年1月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「ニュースレターチラシ」を、2ページにわたり掲載


月刊商業界 2010年12月号
月刊商業界 2010年12月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「地域密着コラボ」を、2ページにわたり掲載


美容の経営プラン 2010年12月号
美容の経営プラン 2010年12月号
株式会社女性モード社発行

・販促ツールの目的と効用を考える
 マインドシェアを獲得し来店を確約する販促とはを、4ページにわたり掲載


月刊商業界 2010年11月号
月刊商業界 2010年11月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「スクラッチDM」を、2ページにわたり掲載


月刊商業界 2010年10月号
月刊商業界 2010年10月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「キッズ向け日帰りツアー」を、2ページにわたり掲載


月刊商業界 2010年9月号
月刊商業界 2010年9月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「ランクアップシステム」を、2ページにわたり掲載


月刊商業界 2010年8月号
月刊商業界 2010年8月号
株式会社商業界発行

・販促特集【第1回 「商業界チラシ大賞」 結果発表!】
  10ページにわたり掲載
・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
「新商品デビューキャンペーン」を、2ページにわたり掲載


月刊商業界 2010年7月号
月刊商業界 2010年7月号
株式会社商業界発行

・特別企画【小さな店のブランド戦略-不況とは無縁の商いの仕組み】
  14ページにわたり掲載


商業界.Net
売上げアップサポートプログラム
ヘンケルジャパン株式会社 シュワルツコフプロフェッショナル2010年5月発行

「プロモーションは心理戦でいこう -【実践編】勝ちパターンを確立する-」
と題し、12ページにわたり掲載。

売上げアップサポートプログラム2010年5月発行 売上げアップサポートプログラム2010年5月発行 売上げアップサポートプログラム2010年5月発行

月刊商業界 2010年6月号
月刊商業界 2010年6月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「招待券付プレスリリース」を、2ページにわたり掲載


商業界.Net
商業界.Net (http://shogyokai.net)
株式会社商業界発行

新連載 不況を打ち破る! Web版 最強の販促ウエポン100連発
2010年4月掲載 【第4回】クーポン券


月刊商業界 2010年5月号
月刊商業界 2010年5月号
株式会社商業界発行

・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「メニューブック」を、2ページにわたり掲載

・総力特集 「不況に勝つ! 売場の総点検チェック40」のうち
 「販売促進チェック10」を、6ページにわたり掲載


商業界.Net
商業界.Net (http://shogyokai.net)
株式会社商業界発行

新連載 不況を打ち破る! Web版 最強の販促ウエポン100連発
2010年3月掲載 【第3回】選択肢を増やす


中小企業のための効果的な販売促進手法
中小企業のための効果的な販売促進手法
株式会社百五経済研究所発行
A4版/60頁執筆

月刊商業界 2010年4月号
月刊商業界 2010年4月号
株式会社商業界発行
・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「職場体験」を、2ページにわたり掲載

・販促特集 「開校! チラシ販促道場」
 [極意1] レスポンス広告のポイントは「型」と「構成要素」
 を、6ページにわたり掲載
 「商業界チラシマスター対談 岩本俊幸×佐藤勝人」で、
 3ページにわたり対談インタビュー掲載

商業界.Net
商業界.Net (http://shogyokai.net)
株式会社商業界発行
新連載 不況を打ち破る! Web版 最強の販促ウエポン100連発
2010年2月掲載 【第2回】小冊子の見せ方と活用法

月刊商業界 2010年3月号
月刊商業界 2010年3月号
株式会社商業界発行
・連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
 「【第3回】ネーミング募集」を、2ページにわたり掲載

・「ブログ販促」必勝講座 応用編
 「ブロガーへのアプローチは丁寧に、誠実に、マメに」を、
 2ページにわたり掲載

商業界.Net
商業界.Net (http://shogyokai.net)
株式会社商業界発行
新連載 不況を打ち破る! Web版 最強の販促ウエポン100連発
2010年1月掲載 【第1回】地域密着型ポスティングチラシ

月刊商業界 2010年2月号
月刊商業界 2010年2月号
株式会社商業界発行
連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」
「【第2回】誕生日プロモーション」を、2ページにわたり掲載

商業界臨時増刊号 「販売促進の教科書」
商業界臨時増刊号 「販売促進の教科書」
2009年12月
株式会社商業界発行
現場で使える信頼度No.1の商業界教科書シリーズ「販売促進の教科書」
地域密着型ビジネスを営む商業者の方向けに、成功事例満載の基本から応用まですべてを網羅した一冊です。
第1章 「販促の仕組みづくり」 6つの顧客階層別の打つべき具体策を習得しよう
第2章 「チラシ販促」 「レスポンス広告」の仕組みを習得せよ!
第7章 「イベント販促」コストを掛けずにアイデア勝負!
第8章 「販促アイデア集」 最強販促ウエポン40連発
そして、最終章と編集後記の執筆をしました。また、全体の監修と、表紙デザインの監修もしました。
2009年12月16日発売 B5判 :136ページ/価格:1,890円(税込み)

月刊商業界 2010年1月号
月刊商業界 2010年1月号
強力新連載「不況を打ち破る! 最強の販促ウエポン100連発」連載執筆開始
第1回 「お客の声」の効果的な活用

月刊商業界 2009年11月号
月刊商業界 2009年11月号
株式会社商業界発行
リレー連載エッセイ「その時、買う気が起こった」掲載。

月刊商業界 2009年10月号
月刊商業界 2009年10月号
株式会社商業界発行
実務特集
・新規集客時からリピート率を上げる
・「2度目の来店」を促す
・「消えた顧客」を取り戻す
・浮遊客を常連客に育てる
 4本、計10ページにわたり掲載。

FAX/Eメール情報誌「Management Flash」 2009年7月31日号
みずほ総合研究所株式会社発行
「工夫次第で、高い費用対効果を実現できる休眠客を掘り起こすダイレクトメールの活用法」掲載。

HRI Report 2009年3月号
HRI Report 2009年3月号
株式会社百五経済研究所発行
特集「これからの販売促進『お客様が見えていますか?』」を、10ページにわたり掲載。

月刊商業界 2009年3月号
月刊商業界 2009年3月号
株式会社商業界発行
「販促緊急対策-不況に効くDM 休眠客、目覚めよ!」を、4ページにわたり掲載。

月刊商業界 2008年11月号
月刊商業界 2008年11月号
株式会社商業界発行
特集「年末年始商戦の必勝緊急対策 -チラシ編-」を、6ページにわたり掲載。

売上げアップサポートプログラム2009年2月発行
売上げアップサポートプログラム
ヘンケルジャパン株式会社 シュワルツコフプロフェッショナル2009年2月発行
「プロモーションは心理戦でいこう」と題し、12ページにわたり掲載。
売上げアップサポートプログラム2009年2月発行 売上げアップサポートプログラム2009年2月発行 売上げアップサポートプログラム2009年2月発行

美容の経営プラン 2007/03/01発売号
美容の経営プラン 2007年4月号
株式会社女性モード社発行
特集「DM・ニュースレターのチカラ」に「ニュースレターのすすめ」を、5ページにわたり掲載。

ストアジャーナル2005年12月号
ストアジャーナル2005年12月号
株式会社研修出版発行
特集「悪立地でもできる『集客術』の徹底研究」に「お客様の心を掴む『話題』を提供し続けることが大切!」を、4ページに掲載。

季刊誌『智青』平成20年盛夏号、菊花号、平成21年新年号、桜華号にて4回連載 季刊誌『智青』平成20年盛夏号、菊花号、平成21年新年号、桜華号にて4回連載
季刊誌『智青』平成20年盛夏号、菊華号、平成21年新年号、桜華号にて4回連載
真言宗智山派智山青年連合会発行
特集「あなたにもできる!! 寺院広報~実践編」を、各回5~6ページにわたり掲載。

季刊誌『智青』平成19年盛夏号、菊華号、平成20年新年号、桜華号にて4回連載
真言宗智山派智山青年連合会発行
特集「あなたにもできる!! 寺院広報」を、各回5ページにわたり掲載。

目から鱗のダントツ企業情報ソース『TOP1% SPECIAL』
株式会社マーケティングトルネード発行
2005年9月5日掲載 「右脳型広告 VS 左脳型広告」
2005年5月17日掲載 「寺院の広報活動から学ぶ店舗の信者化策」

新・千客万来解決会議 (経営者向け機関誌、現在休会)
「マーケティングレポート」として2004年4月号~6月号まで3回にわたって掲載。

■マスコミの掲載履歴
デフレ時代にひそかに売れている"教科書"ってナニ?
【Yahoo!ニュース】2月27日配信
(http://bit.ly/cjazRc)

【livedoorニュース】2月27日配信
(http://news.livedoor.com/article/detail/4629096/)

【Aolニュース】2月27日配信
(http://music.aol.jp/news_entertainment/story/148135/)

上記ニュースポータルサイトに
商業界「販売促進の教科書」の執筆者として、
コメントと写真が掲載されました。
http://bit.ly/cjazRc
弊社WEBサイト(固定客化推進プロジェクト)がP76に紹介される。
弊社が作成したチラシ広告の事例をP39に紹介される。
弊社が作成したチラシ広告の事例を P28 ~ 29(2ページ)にわたって紹介される。
弊社が行っているニュースレターと、社内ツール(クレド)を4ページにわたって紹介される。
弊社が行っている社内コミュニケーションの方法としてのメール活用術をP206~209 の4ページにわたって紹介される。